保護者の皆様へ一覧
※保護者の皆様へ一覧詳細内容は見出しタイトルをクリックしてください。
-
保育参加で見えるもの
2021/11/28保育参加のお父さん先生です。 子どもたちの鬼決めに、 一緒に足を出してくれています。 保育参加は、 参観とは違ってこんな姿をよくあります。 子どもの世界を見る参観で […]
-
聞いてみたいと思います
2021/11/28木の根っこを掘りながら、 しゃべっている年少の子ども達。 「この長いのなんだろう」 「きっとお芋さんや」 自分達の知っている知識を駆使しながら、 想像を膨らましています。 こんな […]
-
園庭の植物
2021/11/25園庭の植物 ユズの実 ムクゲの紅葉 ワイルドベリーの紅葉
-
園内研修(子どもの育ちの見方)
2021/11/23園内研修の様子です。 18時30分から、 児童発達支援センターこども療育相談つぼみの作業療法士の先生と、 子どもの育ちの見方を学びました。 多様な視点をもって子どもを見ることが、 よりより保育 […]
-
日本文化は言霊文化
2021/11/22干し柿を作っています。 食べるためだけではなく、 お正月の準備の一つでもあります。 柿は、 嘉来と言い換えて 「嘉が来る」です。 干し柿が3つなのは、 「み(3)んな幸せ」を願う意味です。 & […]
-
心地よさは残る
2021/11/19学期をしたがっている乳児の子に、 そっとやりやすいように、 援助している年長さんがいます。 この乳児の子は、 今されたやさしさの記憶は、 きっと残らないでしょう。 でもね、 心地よさは残ると思 […]