「生活筋」
廊下をホウキで履いている、 一人の子どもがいます。 どうですか? 今家庭で、 箒をはく機会はありますか? 箒で履くことで、 掃除という生活に出会うだけでなく、 「生活筋」という、 日常生活で使 […]
2022年4月19日
園長のめせん
廊下をホウキで履いている、 一人の子どもがいます。 どうですか? 今家庭で、 箒をはく機会はありますか? 箒で履くことで、 掃除という生活に出会うだけでなく、 「生活筋」という、 日常生活で使 […]
2022年4月19日
「中砂場」の一場面 一見子どもが砂場で遊んでいます、です。 でもでもよく見ると、 子どもの体の向きは 友達というより、 先生、モノに向いています。 遊び方を見ると、 子どもが何に […]
2022年4月19日
フラフープという物体を、 体を使って確かめている子どもがいます。 おそらく初めて出会う物体。 見ているだけでなく、 触って、試して物の特性を理解します。   […]
2022年4月14日
子どもが降りたいという気持ちを、 共に叶えようと、 お尻を支える先生。 この場面のように、 「子どもの思いを支える」とは、 子どものちょっと足りない部分を、 お尻を支える様にちょっと援助するこ […]
2022年4月14日